「コミュ障」と言う言葉をご存知でしょうか?
コミュニケーション障害という言葉の略語で、ここ数年で認知されている言葉です。
病気の症状とも違い、広い意味で他の人とのコミュニケーションがうまく取れないという方全般を指す言葉です。
その中でも、あがり症や発達障害などの精神疾患から派生するコミュ障も存在しますが、そういった疾患がなくても自他ともに「コミュ障」と断定している方も現在では増えてきているのが現状です。
しかし、とても簡単な方法で他の人と上手くコミュニケーションを取れる手段があるとすれば?
ぜひ試してみたいと思いますよね。
今回は、笑顔がコミュニケーションに与える影響とその効果などについてご紹介していきましょう。
目次
笑顔でいることで他の人とのコミュニケーションがスムーズに進む
誰かとのコミュニケーションにおいて、笑顔はとても重要なポイントの一つです。
その理由に、「笑顔」には人間関係を良くする潤滑油のような働きがあることがわかっています。
笑顔でいることで、相手に安心感や親しみを与え、話しやすい雰囲気を作り出すことができるので、相手も自分とコミュニケーションをとることが楽しくなっていきます。
その結果、良好な関係が生まれコミュニケーションが上手くいくようになるのです。
笑顔が他の人とのコミュニケーションにおいてどのような役割を果たすか
笑顔でいるだけで人間関係が良くなる理由については、笑顔がもたらす効果が大きく関係しています。
ここでは、笑顔が他の人にとってどのような影響を与えるのかを詳しくご紹介していきます。
安心感を与える
まず一つ目に、相手に安心感を与えることができることが挙げられます。
この安心感があることによって相手が心を開きやすくなるキッカケとなり、話が弾む原因にもなります。
また、笑顔でいることで相手が話しやすいというイメージを持ちやすくもなるので、初対面の人とでも話がスムーズにしやすくなるといったメリットがあります。
信頼感を与える
安心感の次に重要な影響の一つに相手に信頼感を与える点でしょう。
人間関係の良好な構築には安心感と信頼感はなくてはならないキーポイントとなります。
信頼感の反対の意味を持つ言葉に「不信感」という言葉がありますが、この言葉を聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか?
そしてそのようなイメージを誰かに感じた場合、その人と仲良くできるかと考えたらどうでしょう、ちょっと難しいのかもしれませんね。
相手に信頼感を持つことで、相手に自分の本心を言えたり嘘をつかないなど、コミュニケーションを取るうえで有効となります。
親しみを与える
笑顔でいると、相手から親しみやすいと印象付けることができます。
どういう事を意味するかというと、「話しかけやすい」という状態を作り出すことができます。
どんなに性格が良く素晴らしい人格の持ち主だったとしても、笑顔がなく気難しそうな顔をしていては周りから話しかけられる機会が減ってしまうでしょう。
コミュニケーションの基本は会話ですので、そのキッカケを生むという点で親しみやすさはとても重要になってきます。
他の人との人間関係をスタートさせる第一歩としてとても大切な部分にあたるでしょう。
ポジティブな印象を与える
笑顔はただそれだけで明るい印象やポジティブなイメージを周りの人に与えます。
元気な人を見て嫌な気持ちになる人は少なく、人間関係においてもポジティブな印象の人は人気があり、異性や同性に好かれる傾向にあります。
もちろん度が過ぎてしまうと「元気の押し売り」といったようなイメージを持たれてしまい周りの人が疲れてしまう可能性もありますので注意が必要です。
緊張の緩和・雰囲気を和ます
笑顔にはほかにも、自分自身や周りの緊張をほぐしたりその場の雰囲気を和ます作用があります。
これは相手に対して安心感や信頼感を与えることができる点が大きく影響していると考えられています。
また自分自身も、笑うことで脳内物質の分泌が活発になりその影響で精神が安定しやすくなるという研究データもあり、笑顔が様々な場面で人間関係に影響を与えるツールであると言うこととも言い換えられます。
相手に対する受け入れや好意を表すサイン
また、笑顔は精神的な部分の影響だけではなく、時として感情表現の方法としても使われることがあります。
ざっくり言うと、笑顔がYESであるならしかめっ面はNOというように、自分の感情を相手に伝える手段として皆さんも日常で使っているのではないでしょうか。
例えば、自分の大好物の食べのもを食べている時は笑顔になっていませんか?
逆に自分の口に合わない嫌いな食べ物を目の前にした時、笑顔でいられる強者はなかなかいないはずです。
様々ではありますが、人によっては眉間にしわを寄せている方もいるでしょう。
このように、笑顔は相手に様々なイメージを与えることができるだけではなく、自分の感情を伝える手段としてもコミュニケーションに役立っています。
笑顔の返報性といわれる心理効果
話は逸れますが、「笑顔の返報性」という心理効果を皆さんはご存知でしょうか?
笑顔が周りに伝染してつられて笑顔になってしまうことがよくありますが、その原因の一つと考えられている現象ですが、簡単に言うと、「誰かに何かをしてもらったら、自分もお返ししたくなる心理」のことです。
つられて笑ってしまうと言うことが正解というわけではなく、笑顔をもらったから笑顔を返すという返報性の心理効果が大きく関係しています。
この効果は、笑うことだけではなくポジティブさだったり明るさだったりというメンタル的な部分にも影響することがわかっています。
つまり、誰か一人が笑うことで笑顔の返報性の心理効果によって自分や周りの人が笑顔になったり前向きになれるといってもよいでしょう。
笑顔でいることで自分に起こる変化
笑顔がコミュニケーションに与える影響が思いのほか多いことはご紹介しましたが、笑うことで自分自身の心の変化が起こり結果的にコミュニケーションが円滑に行えるという事が実は原因となっています。
ここでは、笑うことによってどんな心の変化が起こるのかをご紹介していきましょう。
笑うことで脳内にある種の信号が送られます。
この信号により、脳内物質のオキシトシン・セロトニン・ドーパミンといった幸せホルモンと呼ばれるホルモンの分泌が促されます。
この結果、内面的な影響を受けることが分かっています。
ストレスを減らす
脳内物質が分泌されることで、心の安定感が生まれます。
この結果ストレスが軽減できるという研究結果があります。
辛いことや悲しいことがあった時にすぐに笑うことは難しいことなのかもしれませんが、口角を上げてみるだけでも気持ちが落ち着き心が穏やかになるので試してみるとよいかもしれません。
モチベーションの向上
分泌される脳内物質の一つに、「ドーパミン」があります。
一般的にドーパミンは「快感や多幸感を得る」という事が知られていますが、その他にも「意欲を作ったり感じたりする」という効果があることが分かっています。
このドーパミンのおかげで前向きになれたりポジティブになれたりといった感情が生まれてきます。
こういった作用によりモチベーションの向上に繋がっていくという事になるでしょう。
また、自己肯定感の向上も期待でき、自分に自信を持つキッカケにもなってきますので、笑うことは人生においてとても重要な行為とも言えます。
その他にも心の安定からくる他者への思いやりの気持ちや優しさなども生まれやすく、その結果として感謝や尊敬といった気持ちも出てきやすくなります。
コミュニケーションの心理的な法則
笑うことによって自分自身の変化があり、他者とのコミュニケーションにおいてどのような影響を与えるかをご紹介してきましたが、それを裏付けるとても興味深い法則があるのをご存じでしょうか。
心理学者のアルバート・メラビアンが発見したこの法則は「メラビアンの法則」と呼ばれ、人の行動が他者に与える印象を割合でしめしたものです。
具体的に言うと、
1、言葉(言語情報)7%
2、声のトーンや口調(聴覚情報)38%
3、表情や態度、ボディランゲージ(視覚情報)55%
上記のように、誰かとコミュニケーションをとる場合、相手がどのようなことに影響を受けるかを表していますが、コミュニケーションの半分は表情や態度、ボディランゲージといった視覚情報が占めていることが分かります。
次いで声のトーンや口調の聴覚情報です。
聴覚情報は音程や音のスピードのことを意味しています。
コミュニケーションにおいては見た目と音がもっとも重要な項目であることが分かります。
そして特に注目していただきたいのが、言葉は1割にも満たないという事実です。
つまりは、どんなことを話しているかではなくどのように話しているかが重要とも言えます。
声のトーンは普段の状態よりも1オクターブ以上高く発声することで相手に伝わりやすいという事が知られており、接客業など人と関わる仕事の際の常識的な知識であったりもします。
また、相手の話すスピードに合わせることも、ビジネスシーンに限らず誰かと話をする際は有効であるという研究結果もあります。
このことから、笑うことで相手とのコミュニケーションが円滑に進むことが出来ることが分かっています。
笑顔でいることで他の人とのコミュニケーションがスムーズに進む
人間はひとりでは生きていません。
独身の方であっても、家族や職場、友人といった自分ではない誰かと必ずと言ってもいいくらい誰かと携わって生きています。
その中で良いコミュニケーションと悪いコミュニケーションのどちらかを取るかは自分次第です。
笑うという単純でだれもができる行為一つで良いコミュニケーションが取れるのであれば、口角を上げ、自分自身が前向きになり自他ともに幸せになるようにちょっとした努力をしてみませんか?
ぜひこれからの人生の参考にしてみてくださいね。
毎日を素敵な笑顔で過ごすためのシンプルなヒケツ
憧れの魅力的な笑顔になるためには?素敵な笑顔のメカニズムと魔法のような効果とは